新着情報

カウパック株式会社様を訪問しました

2025年2月4日(火曜)に企業見学企画にて岩倉市にあるカウパック株式会社様にお邪魔しました。
スパウト付パウチなどパウチ製造メーカー様です。

本社と隣接する工場見学などをさせていただきました。
製造の現場は撮影不可でしたのでカウパック様の取り組みについてなどを書いていこうと思います

パウチといってパっと浮かぶものってなんでしょうかね?
詰め替え用のシャンプーの袋、レトルト食品の袋、機能性ゼリーの入れ物、ジャムなどがはいったもの…
そういったものを手掛けているのがカウパックさんです。
瓶の形をしたスタンドパウチなどオリジナルの製品などもあり、思い浮かんだその商品!っていうものがちらほらあるかも。

パウチの製造(もちろん中身は別です)をほぼほぼ全部社内で製造されていました。
一連の流れを色々と見学させていただきましたが、もちろんなんですけど車の部品を作る工程とはまったく違った作業が沢山あり非常に興味深かったです。
押出しフィルム製造装置でパウチの袋の元を作ったり、ラミネーターを使い接着剤で張り付けたり、スパウト(注ぎ口)をはめ込む工程であったりと
素材成型~板金~組付けを一手に行っているイメージです。

パウチの外側への印刷も行っており。印刷機もかなり大型のものを使われていて対応力の高さを目の当たりにしました。
実際に約400種類の規格の袋があり、必要な時に必要なだけ製造できるという強みも持たれております。
展示会やノベルティとして配るようなタイプのものでも製造が可能ということですね。

ちなみに社内非常に広く入り組んでおり
「これ迷いませんか?」と聞いたところ「めちゃめちゃ迷いました…」とのお答え、研修期間中は特に色んな部署に行くので大変だそうです。
筆者的にはちょっとした探検気分になりました。

SNS上でもちらほらと話題になるのですがカフェテリアのような食堂も非常に気になっており見せていただきました、ケータリングが入るのでお昼ご飯が非常に楽しいという方も多いみたいです。

ジャンルこそ全く違えどBtoBの「製造業」という点で共通する部分も多く非常にいいお話ができたかと思います。
そういえば中に何かを通すものを作るという意味では似ているのかもしれませんね。

お忙しいところご対応いただきまして、ありがとうございました。

カウパック株式会社様のHPはこちら
https://www.cowpack.com/

パウチ製品のご購入はこちら
https://www.rakuten.co.jp/cowpack-ec/